100円ショップ活用の注意点

生活の知恵
Facebook にシェア
このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket
LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加

税込110円ですけどね……

100円ショップ好きですか?
私は大好きです。
年々質や品揃えが向上していますよね。
そんな100円ショップの注意点。

要らないものは要らない

一つ一つが安いので安易に、念のためとか、ついでとか、予備とか色々理由を付けて買い物カゴにいれていませんか。
どこで線引きすれば良いかは個人個人で異なると思いますが、要らないものを買ったらどんなに安くてもそのまんま損失です。
また、将来使うにしてもあまりに早く手に入れると保管場所や管理の手間にお金や労力が掛かります。

置いておく場所が必要になれば費用が発生しますし、費用が発生しなくても場所が狭くなります。
将来、その場所が空いていれば何かに使えるかもしれません。
それに何処に保管しようと考えたり、買った筈だけど何処行った?とか探すことになったり。
その管理に掛かる時間をもし仕事に使ったら幾ら稼げますか?

本当にそれ、今要りますか?安いですか?買う前に一瞬考えましょう。
私は物が増えてくると管理が行き届かなくなりイライラしてきて、最終的には捨ててしまいます。
そんなことを何度繰り返したことか……お金と時間の無駄ですね。

質を要求するものは避けた方が良いかも

色々使っていて品質が気になるものも有ります。
私が経験した範囲では食品ラップ、セロハンテープ、コンセントプラグは品質に不満。

食品ラップ

スッキリ切れないので使い難い。
良く切れるラップと入れ替えてもダメなので刃だけの問題ではない。(ちぇっ)
恐らく薄さと強靭さと刃の性能のバランスの問題なのだと思う。

私はクレラップが好きだなぁ

セロハンテープ

こっちは千切れ易い、変なところで裂けたりする。
強度がないのはテープが薄いのかな。
薄くすれば材料費下がりますし。
まあ、上の食品ラップのことを考えると一概に言えないんですが、そんな印象を持ってます。
道具は多少高くても使い勝手の良い方が作業効率とストレスの面で優れていると思います。

やっぱりニチバンが安心

コンセントプラグ

私が購入したのはトリプルタップですが、開封前に説明書きに「450W以上では使用しないで下さい」的なことを書いてあって面食らいました。
そして実際に使用すると緩い……コンセントからすぐ抜ける
3つ又なので抜けると3つ家電(アレクサとか)が止まる。
なんか発火しそうで怖いし、ポコポコ抜けるので耐えかねて使用しなくなりました。

過去に自主回収騒ぎとかありましたよね。
電気周りは火災につながるのでなるべく品質の良いものの方が良いと思います。
数百円ケチって家燃えたら堪りません。

トラッキング防止や雷ガードもあった方がいいよね

他店では100円以下のものもある

これは気付いている方も多いと思いますが、100円ショップのものは必ずしも安い訳ではありません
消しゴムとかなら100円以下で文房具店で売ってたりしますし、相場をある程度知っておいた方が良いかもしれません。

それに100円にするために量を調整している製品も多いですよね、洗剤とか。
普通に考えて専門店で大量に購入した方が安いです。
小分けしていることに価値を感じるなら別ですが。

まとめ

という訳で、安い100円ショップといえども何でもかんでも買えば良いということではないというお話。
こういう所でも自分にとって必要なものは何なのかの基準と、それを判断できる知識が大切ですね。
知識を磨いて豊かに生きましょう。
ではでは〜( ̄▽ ̄)/

Facebook にシェア
このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket
LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加

コメント

タイトルとURLをコピーしました